2021.08.26(2-p.150)

昨年まで20代だった僕は汗をほとんどかかなかった。それが今年の夏は汗っかきで、日傘を忘れて外を歩くとパンツまでぐしょぐしょになるほどだ。加齢とともに悪くなる身体機能は数あれど、代謝が良くなるとは考えもしなかった。これは喜ばしいことなのだろうか。とにかく今は己の発汗量にひいてる。

日傘は本当に身を守るための必須アイテムであるとすっかり重たくなったTシャツがまとわりついてくるのを感じながら思う。昼までに「H.A.Bノ冊子」の原稿をなんとか最後まで書き上げ、松井さんにメールした。これが終わるときょうの気力はおしまいになるとわかっていたので、寝起きにすでに映画のチケットを取っておいたのだ。それで奥さんとおやつのプリンを食べ終えて、家を出たのだ。日傘を忘れて。気がつけば図書館で十七冊も借りていて、いくつかは返却期限を過ぎてしまっていた。行きに寄って半分くらい返すことにした。さいきんは読まずに返す本の割合は五割くらい、いつもとそう変わらない。ようやくシネコンの入ったショッピングモールに到着。一階のペットショップでどこか切実さを感じるほどの希薄で腰をかがめ仔犬の視線を欲しがる人の群れにはおじさんしかいなくて、その侘しさとグロテスクさに昨晩の松田青子の小説が谺する。この社会はペット産業と同じくらいグロテスクだ、というか、そもそもこんなグロテスクな社会がペット産業を許容する。今朝届いたトイレの消臭剤の悪臭は強烈で、臭いをより強い臭いでごまかすことを消臭だと吐かすような企業を信頼できるはずがない。消臭剤を名乗る悪臭剤は、TOHOシネマズの開演前の紙兎と同じくらい人を不愉快にする。不愉快であるからなくてもいいというのは、とても危険で改めるべき考えだが、この二つについては僕はどれだけでも冷酷に消滅を願えるだろう。

『ドライブ・マイ・カー』。僕は濱口竜介は好きだが村上春樹は好きではない。どちらもそこまで沢山の作品を観たり読んだりしているわけではないから、嫌いだったり好きなものもなくはないだろう。この映画は好きだった。車の運転をしたいな、僕は運転中穏やかであれた試しがないけれど──ハンドルを握ると人格が変わるとかではなくふつうに怖くて緊張してすぐに疲れてしまうのだ。だからこそ、運転を上手にして、じぶんに馴染む道具でもある密室の中で深く息を吐きたい。人も道具も大事にしよう、と思えるというか、主に愛車というものへの憧れを掻き立てられて簡単なものだった。『ハッピーアワー』もワークショップのシーンで僕はうきうきしたけれど、今回もお芝居の稽古場風景に気持ちが弾んだ。やっぱり稽古はいいなあ、テキストを身体化していくスタンスに毎回共感する。言葉はむしろなるべく無効化させてしまった方がいい。大切なのは、他者と対峙するときの重力のバランス。程よく相手に身を委ね、委ねられ、お互いの間を揺れ動くように軸が設定される時、奇跡のような瞬間は確かに立ち現れる。テキストを通すこの体をなるべく透明に近づけるために、透明には決して慣れない自己というものをなるべく見つめ続ける。自己の底にある空疎さと、その空疎を取り囲むようにして自己の形を規定する他者の存在を同時に発見すること。岡田将生が演劇ではなく「お芝居」という言葉を使っていて、嬉しくなる。岡田将生はもう僕の中では慎森でしかあれないかもしれないと思っていたから、軽々と最良の仕事を塗り替えてきてくれて嬉しい。

帰りにミントとパクチーを探しにスーパーに寄るとミントしかなかった。LINEの買い物メモにはミントには(あれば)と書いてあった。つまり(あれば)じゃないパクチーは必須だがミントはそうじゃないということだ。ミントだけでも買って帰るか電話をすると、スピーカーの設定がおかしくなっているようで全然聞き取ってもらえない。え? なにがあったって? LINEに気付いてさえもらえれば要件は済むので、ミントだけでも買って帰れとのことで買う。奥さんが仕事をしながら夕食を作っているのをバトンタッチ。と言ってもあとは具材を混ぜてレンチンするだけだった。今晩はビリヤニ。工程はシンプルなのに本格的な味で、控えめにいう必要もないから素直にめちゃおいしかった。

お風呂でまただばだばと発汗しながらiPhoneで日記を書き始めて、あがってPCで書き終える。さいきんは見直しがほとんどできないで、書いてそのまま出してしまう。誤字はあとで読んだ奥さんがSlackで教えてくれる。今日はこんなことを書いたから、これでほんとうに誤字が頻発していたら、奥さんから、よくできた伏線回収ですね、と爽やかに嫌味を言われるだろう。

柿内正午(かきない・しょうご)会社員・文筆。楽しい読み書き。著書にプルーストを毎日読んで毎日書いた日記を本にした『プルーストを読む生活』、いち会社員としての平凡な思索をまとめた『会社員の哲学』など。Podcast「ポイエティークRADIO」も毎週月曜配信中。