2022.09.01

明け方にふと目が覚めて、微睡む間もなく朝早い同居人が起き出してあちこち行き来しながら支度してレンジやらコンロやらビニルやらをガサゴソバタンとやる物音が途切れなく続く時間に突入してしまい、全く寝付けない。夏場はリビングにしかないクーラーの冷気を取り込むためにドアを開けているからほぼ毎朝この調子で、寝た気がしない。昨晩は遅かったからきつさがひとしおで、ようやく同居人が家を出てしばらくして二度寝したらほぼ午前がなくなっていた悔しさもあり、Amazonで耳栓をポチる。今日中に届くらしい。ほんとかよ。

コーヒーを二杯飲んで、原稿。久しぶりに気持ちよくサンプリングできた手応えがある。総文字数の半分くらいを複数の引用で組み立てていく作業は、なによりよく読むことが肝心だから自分で書くよりも体力を使う。二時間ちょっとくらいいじくり回して、いったん完成。どっと疲れる、一日寝かそう。

原稿作業で出し切ってしまったのと、南西で遅々として進まないヒンナムノーの影響か、気圧が気持ち悪くて出かけるのは断念。家でうだうだしていたら奥さんからオンラインレッスンの動画をすすめられて、全身のストレッチと肋骨から骨盤にかけてのトレーニング。一時間半みっちり行うと下腹がひょっと伸びて、背が伸びた。おもしろ。しゃなりしゃなりと歩き、奥さんを見下す。はいはいすごいね、顎は引いておけ、と呆れられる。

『いいお店のつくり方』、『日本近代社会史』を読み進めたり、『ゾゾゾ』を観ていたらあっという間に一日が終わりそう。マッサージ受けたりサウナに行ったり映画を観たりするはずだったのにな。外では雷がガアガアうるさかったし、まあいいんだけど。なんとなくつまらない気持ち。一人の休日はいつもこうだ。耳栓は本当に届いた。

柿内正午(かきない・しょうご)会社員・文筆。楽しい読み書き。著書にプルーストを毎日読んで毎日書いた日記を本にした『プルーストを読む生活』、いち会社員としての平凡な思索をまとめた『会社員の哲学』など。Podcast「ポイエティークRADIO」も毎週月曜配信中。