2024.12.28

本棚のある部屋の乾燥がひどいので加湿器導入を検討しているのだが、ものによっては本がしおしおになるという評判もよくきくのでどう決めたらいいものかわからないまま年を越しそうだ。

今年は本が読めなかったな、と思いながら読書リストを確認していたら、均すと月に十冊くらいは読んでいたようで、軽重、硬軟、薄厚の質的差異こそあれど、文芸誌掲載の小説を読みこなしつつと考えれば、まあこんなもんかという感じ。というか例年こんなもんだったはずだから、むしろ例年より読んでたのかもしれない。

時計やコートやマイクが欲しいが、主体的に選びたくはない。なんかお洒落な年上の友達に、いい感じのもの使い古しをさらっと貰いたい。長男だったから、「おさがり」に憧れがある。本でも機材でもいい。

DDTの両国大会は配信で観戦。桜庭いいデビューだったんじゃないか。秋山納谷戦かなり好きなやつ。中村、最高だったぞ。中村に対する青木もそうだし、正田を無言で導く上野も格好いい。To-yも高鹿もよかった。気圧のせいか、眠気がすごくメインは断念して昼寝。

猫は今日はたいへん甘ったっれ。この一週間、すっかり夜更かし癖がついてよくない。今晩も二時まで起きていた。カビゴンとの約束を書き換える。

柿内正午(かきない・しょうご)会社員・文筆。楽しい読み書き。著書にプルーストを毎日読んで毎日書いた日記を本にした『プルーストを読む生活』、いち会社員としての平凡な思索をまとめた『会社員の哲学』など。Podcast「ポイエティークRADIO」も毎週月曜配信中。