2022.03.26

昨日から日付感覚が一日ずれていて、昨日は24と打ったし今日は25だ。24の、じゃない25の夜は奥さんと『ファイ 悪魔に育てられた少年』を観てから寝た。最初の一時間、どういうスタンスで観ればいいのか、誰の視点に頼ればいいのかまったくわからなくて、これはとんでもなくつまらない作品を引いてしまったかも、とひやひやしたが、後半になってカチッとハマってからは前半の据わりの悪さも効果的であったことがわかって、楽しく観ていた。奥さんと大森南朋怖すぎ、岡崎体育がなあ、早乙女太一が楽しそう、などと、二人とも勝手に知っている似ている顔を重ねて見ていたことが知れるお喋りをした。韓国映画の金持ってる悪人はだいたい松重豊と尾木ママを結ぶ直線上のどこかにいる。

26の、ではなく27は、ちがうや26でいいんだ、朝から頭が痛くて会社を休む。薬を服んで午後には復活するだろうから午前休でもよかったが思い切って休んだ。最近は週末にまとめて休むことが少なかったし、最近の具合の悪さをどうにかするためにも存分に休もうという魂胆だ。

午後には回復していて、休めると分かった途端にけろっとする小学生と変わりがない。この数日の不調も底を打ったらしく、晴れ晴れとした気持ちがあった。さあ、遊ぶぞお、と調子のいいことを唱えて奥さんと出かけていく。近所のケーキ屋でブランチ。なかなか美味しくて嬉しい。ちんまりとした店内に、ボイトレの成果のようないい声が響いてなんだか独演会のようだった。空間にふさわしい発声というのがある。

ピロースタンドで枕の調整をしてもらう。これで寝つきが改善するとよいのだけど。気がつけばこの枕はもう七年とか使っている。最後にメンテナンスに来たのが二年半前だ。次はもっといいやつに買い替えてもいいかもね、と話しながら歩いて、雨も降りそうだったし、気圧の下降で全身にじっとりいやな汗をかいてきたからさっさと帰ることにする。

録音を行なって、窓の外では雨雲が凄い勢いでさっきまで遊んでいた町の方へと流されていく。

夕方からはおのおの手を動かす遊びをしていた。「雑談・オブ・ザ・デッド」は半分くらい文字データが整ったので、それをaffinity publisher に流し込んで組んでみる。この作業がいちばん楽しい。発話者名を太字にするの、テキストのマスタをどう設定すべきかよく分からず、結局一個ずつ処理していたら、奥さんが、検索と置換は? と聡明だった。名前の後にスペースを入れて検索し、属性太字で置換するとできた。最高じゃん。簡単なビジュアルをaffinity designer でこさえて配置すると、かなり格好よくできたんじゃないか。気がつけば21時で、3時間くらい夢中で組版を行っていたということだ。僕は本はこの作業がいちばん好きだ。形になっていく。なんなら流し込む文字はなんでもいい。とにかく本の形を作ることに喜びがある。嬉しいので関係各所に見せびらかす気持ちで連絡をする。

さて、明日は何して遊ぼうか。

柿内正午(かきない・しょうご)会社員・文筆。楽しい読み書き。著書にプルーストを毎日読んで毎日書いた日記を本にした『プルーストを読む生活』、いち会社員としての平凡な思索をまとめた『会社員の哲学』など。Podcast「ポイエティークRADIO」も毎週月曜配信中。